投稿者「mikidoll_staff」のアーカイブ
縅
兜の小札をつなぎ合わせる縅には、色々な色や技法があり、様々な雰囲気を作り出しています。 単色のものから、濃淡があったり、模様が編み込まれたりしています。 弊社のホームページにアクセスいただき厚く御礼申し上げます。 お子様 … 続きを読む
3月4日は人形供養
今日は、幸田町坂崎の安国寺様で、人形供養が行われます。毎年この3月4日の午前中に受付してくださいます。お店でも地元のこの人形供養を御案内させていただいております。今朝、一度伺いました。 このお堂にお人形が持ち込まれます。 … 続きを読む
男の子の節句、始まります
明後日は、ひな祭り。最近の2~3年より寒く感じるようですが、春になりました。思うように集えない昨今ではありますが、御節句を迎えて無病息災をお祈りしましょう。 お店の展示は、五月人形に代わっています。鎧・兜・鯉のぼりと豊 … 続きを読む
天神様
2月25日に行われる天満宮の梅花祭。菅原道真公の祥月命日に行われ、遺徳を偲びます。 三河地方では、この頃まで天神様のお人形を飾る風習があります。東三河には残っていますが、西三河ではあまり盛んではありません。三河地方東部か … 続きを読む
アレンジできます
最近、よくお店で「お雛様の手持ちの道具は付きますか?」という質問をいただきます。もちろんお届けさせていただくお雛様には、手持ちの小道具はセットされています。しかしながら、お店で陳列しているお人形は、小道具を持っていません … 続きを読む
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます。 成人式などに女性が着る振袖の袖部分を使って作ったお雛様です。 一着の着物の中にあって、一番しっかりと模様が描かれている袖。この部分のみを使って作られた大変贅沢な衣装です。正絹の縮緬に友 … 続きを読む