投稿者「mikidoll_staff」のアーカイブ
皇后陛下雅子様御誕生日おめでとうございます
12月9日は皇后陛下雅子様の誕生日でした。 雛人形には、即位の礼や、ご成婚の儀などの、陛下のお召し物を模して作るものがあります。下の写真は即位の礼の時のお召し物を模して作っています。 ご成婚の儀のお召し物を模して作ったも … 続きを読む
御案内
皆様、こんにちは。 今年も、私共がおつくりした雛人形をご覧いただけるよう準備が整いました。 七段飾りから五人飾、親王飾りまで、豊富に取り揃えてお待ちしております。 よろしくお願い申し上げます。
御挨拶・伝統的工芸品指定の御礼
弊社のホームページにアクセスいただき厚く御礼申し上げます。 皆様方には、初節句を迎え、本当におめでとうございます。お子様の健やかなご成長を、心よりお祈り申し上げます。 移り行く時代の中でも、変わらぬ願いを、祝いの形にして … 続きを読む
おひろめ展 名古屋節句飾
先日もお伝えしましたが、「名古屋節句飾」の「新指定おひろめ展」が、青山スクエアにて、6月25日より7月8日まで開催しています。 7月1・2日の両日、出品者として、人形制作の実演をさせていただきました。 あいにくの雨でした … 続きを読む
おひろめ展 伝統工芸青山スクエア
6月25日より、赤坂の伝統工芸青山スクエアにて、名古屋節句飾の新指定おひろめ展を開催しており、弊社も参加しています。伝統的工芸品に指定していただいた時の、関連9社全てが出品しています。 コンパクトな親王飾りを選んで、飾ら … 続きを読む
獅子嚙の前立の兜
獅子は威容および迅速勇猛な性質から、多く力や権威、王権などの象徴となっています。獅子には悪魔を圧する霊力があると信じられたために、門や扉の守護物とする習俗が生じ、神社の社前や宮中の鎮子(ちんし)に、狛犬(こまいぬ)と対を … 続きを読む
燻銀の兜
銀の表面が硫化し、時間をかけてゆっくりと魅力的な風合いを出すことになぞらえて、華やかではないもののとても魅力的・目立たないけれども確かな実力のあることを、いぶし銀といいます。銀は錆びずに表面が硫黄銀に変化し黒くなります。 … 続きを読む
五月人形の販売についてのお知らせ
令和3年の五月人形の展示販売は、5月27日までとさせていただきます。 このような大変な時期に、皆様のたくさんの笑顔にお会いできて本当に幸せでした。 お子様の健やかな成長を願うとともに、皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上 … 続きを読む