伝統的工芸品指定に

さる、12月22日に「名古屋節句飾」の第一回伝統的工芸品認定審査会が行われました。
弊社からは、2組の親王雛を出品させていただきました。
審査会場と審査風景です。


こんな感じでした。出品したのは、

三五といわれるサイズの親王揃です。
伝統工芸士の試験を11月に弊社の清水文平が受験しました。その際の実技試験で制作した雛人形を今回の審査会に出品しました。少し修正をして持ち込みました。結果は、何とか無事認定ををいただきました。
早速、持ち帰って人形をお店に展示いたしました。

今回認定を受けた雛人形は、衣装着としては全国で今までになかった伝統的工芸品の指定になるそうです。記念すべき名誉の一瞬に、弊社の雛人形が加われたことは、大変光栄です。ありがとうございました。

弊社のホームページにアクセスいただき厚く御礼申し上げます。
お子様の健やかなご成長を、心よりお祈り申し上げます。

カテゴリー: イベント, 三月人形, 伝統的工芸品, 制作, 親王飾り | コメントする

大きなお雛様と小さなお雛様

大きな七段飾りのお雛様、豪華で迫力がありますね。

最近では小さなお雛様も制作しています。

このお雛様が乗っている畳台は、七段飾りの写真のお内裏様が座っている畳台なんです。
お殿様どうしが並ぶとこんな感じになります。

お姫様も、大きなお姫様の畳台くらいの背丈で本当に小さいですが、同じように作っています。

手前の三人官女さんのがずーっと大きいですね。

弊社のホームページにアクセスいただき厚く御礼申し上げます。
お子様の健やかなご成長を、心よりお祈り申し上げます。

カテゴリー: 七段飾り, 三月人形, 伝統的工芸品, 親王飾り | コメントする

皇后陛下雅子様御誕生日おめでとうございます

12月9日は皇后陛下雅子様の誕生日でした。
雛人形には、即位の礼や、ご成婚の儀などの、陛下のお召し物を模して作るものがあります。下の写真は即位の礼の時のお召し物を模して作っています。

ご成婚の儀のお召し物を模して作ったものもあります。

大小大きさは違いますが、同じ仕立てで作っています。

弊社のホームページにアクセスいただき厚く御礼申し上げます。
お子様の健やかなご成長を、心よりお祈り申し上げます。

カテゴリー: 三月人形, 三段飾り, 五人揃い, 制作, 親王飾り | コメントする

営業時間の御案内

節句人形の御店売りの営業時間は
10:00~18:00となります。
皆様のご来店をお待ち申し上げます。

カテゴリー: お知らせ, 三月人形 | コメントする

御案内

皆様、こんにちは。
今年も、私共がおつくりした雛人形をご覧いただけるよう準備が整いました。



七段飾りから五人飾、親王飾りまで、豊富に取り揃えてお待ちしております。
よろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: イベント, 三月人形, 三段飾り, 五人揃い, 親王飾り | コメントする

御挨拶・伝統的工芸品指定の御礼

弊社のホームページにアクセスいただき厚く御礼申し上げます。

皆様方には、初節句を迎え、本当におめでとうございます。お子様の健やかなご成長を、心よりお祈り申し上げます。

移り行く時代の中でも、変わらぬ願いを、祝いの形にしてお届けする。そんなお手伝いができればと日々人形制作に励んでおります。

本年は、名古屋節句飾として、1月15日に経済産業省より、伝統的工芸品の産地指定を受けました。伝統的工芸品への指定につきましては、長きにわたりお支えいただいた地域の皆様に感謝致しますとともに、郷土の一層の発展と、皆様のお役に立てるよう微力を尽くしたいと存じます。本当にありがとうございました。

出品風景 11月26-29日 KOUGEI EXPO IN AICHI

幸田展示場にて、正月飾りや雛人形を豊富に取り揃えて、お待ちしております。ご来店のほどよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: お知らせ, 三月人形, 伝統的工芸品 | コメントする

おひろめ展 名古屋節句飾

先日もお伝えしましたが、「名古屋節句飾」の「新指定おひろめ展」が、青山スクエアにて、6月25日より7月8日まで開催しています。
7月1・2日の両日、出品者として、人形制作の実演をさせていただきました。

あいにくの雨でしたが、皆様、足をお運びいただき、本当にありがとうございました。

カテゴリー: イベント, 三月人形, 伝統的工芸品, 制作 | コメントする

おひろめ展 伝統工芸青山スクエア

6月25日より、赤坂の伝統工芸青山スクエアにて、名古屋節句飾の新指定おひろめ展を開催しており、弊社も参加しています。伝統的工芸品に指定していただいた時の、関連9社全てが出品しています。

コンパクトな親王飾りを選んで、飾らさせていただきました。もちろん販売もしております。写真は、弊社のお人形の展示風景です。

7月8日まで開催しておりますので、都合が付けば、足をお運びいただけると幸いです。

カテゴリー: イベント, お知らせ, 三月人形, 伝統的工芸品 | コメントする

獅子嚙の前立の兜

獅子は威容および迅速勇猛な性質から、多く力や権威、王権などの象徴となっています。獅子には悪魔を圧する霊力があると信じられたために、門や扉の守護物とする習俗が生じ、神社の社前や宮中の鎮子(ちんし)に、狛犬(こまいぬ)と対をなして獅子の像を置き魔除(よ)けとしてきました。

この兜の前立は、立派な獅子嚙です。悪霊退散でお子様を守ってくれます。

カテゴリー: 五月人形, , 鎧兜 | コメントする

燻銀の兜

銀の表面が硫化し、時間をかけてゆっくりと魅力的な風合いを出すことになぞらえて、華やかではないもののとても魅力的・目立たないけれども確かな実力のあることを、いぶし銀といいます。銀は錆びずに表面が硫黄銀に変化し黒くなります。敢えて燻をかけて作る程の魅力を備えます。

奥ゆかしくて魅力的な、燻銀鍍金の飾り金具。味わい深い逸品です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする