糸屋輪宝手のお雛様

名物裂の中にあって、糸屋金襴は、風通組織で織られた数少ない例の一つで、 表と裏の別々の織物が枡形に組み合わされて自然とこのような面白い地文を構成しています。
この裂の名称は、室町時代に堺の豪商絲屋に所蔵されていたことに由来し、また中央に輪宝形の上紋があるため、糸屋輪宝裂と呼ばれて、茶人の間に珍重されて来ました。

龍村美術織物の華麗なる織の美。「創造」と「復元」のいう織物の芸術をまといました。

カテゴリー: 三月人形, 親王飾り パーマリンク